いきなりですが
貯金って資産が減るんです。
何言ってんだ?と思った人、帰らないで。
実は妻がFPの資格を持っており、常々「貯金するだけではなく運用してみないか?」と言われておりました。
が、「資産運用=投機」という印象があり、勇気が出なくて「そうだね〜、いつかね〜」とはぐらかし、適当な言い訳をして延ばし延ばしにしていました。
なぜなら、当時の私は貯金しておけば資産は減らないと思い込んでいたのです。
私以外にもそういう人多いのではないでしょうか。
そんな私が考え方を変え、実際に何を始めたかご説明します。
資産運用を始めようと思ったキッカケ
実は資産運用を始める前にあるキッカケがありました。
それは「マイホームをどうするか?」という夫婦の話合いからでした。
マイホームを買うのであれば、このまま貯金をしていて貯まるまで待つのかそれともローンを組んでも買うべきかなどから始まり、お金の話をするようになりました。
マイホームの話はまた別の機会にでも・・・
その際に「果たして貯金というのは本当に資産をその価値で維持してくれるのか?」という指摘を受けたのです。
金利の良かったバブル時代(死語?)とは違い、2019年時点の金利は0.001%とほぼ増えない時代です。つまり貯金ではお金は増えません。
物価が上がるとお金の価値は下がるので、同じ貯金額なら資産は相対的に減っているとの指摘を受けました。
実際に50年前の1万円と2019年時点での1万円は価値が大幅に違います。
詳細はこちらを参照ください。
その話を聞いて初めて、「貯金って資産を減らしているんだ」と認識しました。
もちろん金利が上がれば貯金は資産を増やしてくれるツールとなります。
しかし、2019年の低金利の時代ではそうではないのです。
何から始める?
資産運用といってもいろいろあります。
代表的なものをあげると
- 株式投資
- 債券投資
- 貯蓄(最初に否定してますが、もちろんこれも資産運用ですよね?)
- 投資信託
- 先物取引(投機?)
- 仮想通貨
- 不動産投資
- ベンチャー投資
など様々あると思います。
どれから始めるべきか、どれを行うべきかはもちろん素人の私には分かりません。
なのでまず初めに行うべきことは払うお金を減らすことだと判断いたしました。
つまり「節税」です。
さらにこれを投資に回せれば言うことなしです。
“今の自分できること”
節税といっても、もちろん脱税をするわけにはいきません。
脱税は犯罪です!
ただ、一介の勤務医が、学会などの交通費や宿泊費や教科書代を経費として計上することはできません。
勤務医、サラリーマンが経費を計上する方法として「妻社長」という方法もあるらしいので興味がある方は是非本を読んでみてください。
この本では合法的に車や家賃を経費として節税をする方法が記載されており、大変面白い内容です。
価格:1,188円 |
(私の妻は副業不可な会社に勤めているため、出来ませんでした。)
では私に可能なことは何か?
「Ima Dekirukoto」そう「iDeCo」です。
端的に言えばiDecoとは個人積み立てる年金の事です。
自分の所得から一定額を預けるとその分の所得はないものとして所得税+住民税を計算してもらう事ができます。
すごく単純に言えばお金預ければ税金が減るってこと
iDeCoの詳しい内容は各証券会社またはネット証券で腐る程紹介されているのでそちらを参照いただければ幸いです。例:楽天証券
今後の予定
今後は本当にiDeCoをやってみてよかったのか。
また他にも投資をやってみた場合、ど素人が始めたらどうなるかをお示しできればなと思います。