- HOME >
- ゆるドク
ゆるドク
地方で勤務医として働いている30代後半
整形外科専門医 | 脊椎脊髄病医 | 難病指定医
医療ライター
『ゆるく生きる』がモットー
お仕事の依頼はTwitterのDMから
病気の相談はご遠慮ください
2022/2/23
Stryker T2 nail 上腕骨用 φ〇〇㎜、〇〇mm end cup 〇〇mm 全身麻酔下に患者を仰臥位とし、手術を開始。 まず、左肩甲骨肩峰を皮膚上より触知し、その前外側の角から20度の方向 ...
2022/2/23
ネットが進んだ今の社会でネット回線を利用していない人はいないでしょう。 医師の皆さんはネット回線を選ぶ時には何を一番重要視していますか? 速さ?使用できる容量?持ち運びできること?重要視するべきポイン ...
2022/2/23
脊椎麻酔下に患者を腹臥位とし、右(左)大腿近位部にターニケットを装着し、250mmHgにて駆血して手術を開始した。 右(左)アキレス腱内側縁を通る約8cmの直線状皮切を加えた(神中法)。 皮下を展開し ...
2022/2/23
こんにちは ゆるドク です。 今回はTwitterで紹介してもらい、私も使い始めた 医療者向け「無料」アプリの『HOKUTO』の使用感についてお話ししましょう。 最初に言っておきます。 「神アプリ」で ...
2021/6/16
研修医になり、働き出すと謎の電話がかかってきます。 「節税対策に興味ありませんか?」と。 実はこの電話、出てしまった時点でアウトです。 特に「もしもし、●●です。」と名前を言ってしまったら最悪です。 ...
2021/5/18
今回は「セカンドオピニオン」について話しましょう。 皆さんは肩が痛い時、腰が痛い時にどんな病院を受診しますか? 最初から色々調べて病院を受診する人もいると思いますが、 大半の方は「自宅や職場から近い病 ...
2021/2/7
病名:「右」反復性膝蓋骨脱臼 術式:観血的関節制動術(内側膝蓋大腿靭帯再建術) General anesthesiaのもと、patientをsupine positionとし、Rt.thighにai ...
2021/5/19
医学部ではポリクリと言われる実習で様々な科を周り、さらにアドバンスと言う実習で興味のある科を重点的に周ることでしょう。 しかし、このタイミングで自分の診療科を決める人は少ないです。 研修医として様々な ...
2021/5/19
先日、後輩に 「頚椎の椎弓形成術って金属プレートと人工骨とどっちがいいんですか?」 と聞かれたので、脊椎脊髄を専門にしようとしている後期研修医に向けて私なりの選び方を書いておきます。 結 ...
2021/5/19
病院(特に総合病院などの大病院)で「予約」してるのに待たされること多くないですか? もちろん、担当医は予約をしている人を優先して診察し、待ち時間を減らすよう努力はしているはずです。 しかし、それでも患 ...
© 2022 ゆるドクのブログ Powered by AFFINGER5